こんにちは。きんくまです。
またXcode Serverのやつです。
Xcode 11です。
Release設定をAd Hoc用にしておいた後、BotがIntegrateを開始します。
テストもしてArchiveも作ったけど、次のようなエラーが出てipaができずに困っちゃうときです。
Bot Issue for SampleTest Bot (error)
Integration #15 of SampleTest Bot on MacBookPro2018
Open Integration in Xcode: xcbot://MacBookPro2018/botID/00e14b3ed5186425a89a18ceed000ef4/integrationID/00e14b3ed5186425a89a18ceed063001
Build Service Error: exportArchive: "SampleTest.app" requires a provisioning profile.
Introduced 5 integrations ago
Signingはこんな感じに、ReleaseをAd Hoc用にしてあります。

調べたら、こちらのページに書いてありました。
Assertion: exportArchive: “Test.app” requires a provisioning profile
ExportOptions.plistを設定してあげればいいみたい。
さっそく設定しましょう。Edit Botすると出てくるダイアログのConfigurationをみます。

Use Custom Export Options Plistを選択します。
するとセットでExportOptions.plistというファイルを見せないといけないです。でもこれって何のファイルなの?
と思ったら、一度Ad Hoc用に書き出せば元ファイルが得られるとのこと。
なのでAd Hoc用に書き出します。そして書き出されたフォルダの中身を見ると、確かにExportOptions.plistというファイルがありました。

このファイルをさきほどの設定部分で設定してあげます。
すると無事にipaが書き出されました。LAN上のiPhoneからもインストールすることができました。
